【番外編】
昨日、約2年前の平成24年3月にお江戸日本橋を出発してから37回の旅で京都・三条大橋に到達し、旧東海道夫婦二人旅のゴールを迎えました。
今日は大阪にいるこの旅を始めるキッカケを作ってくれたNさんと大阪城や通天閣などを見学し、大阪名物の串カツを食べ、午後の新幹線で東京に帰ります。
Nさんは東京から大阪に転勤して3年経過し、4月に東京に帰任する内示があったそうで、今度は東京で会うことになります。
さて、大阪の散策ですが、どのよう動くかは会った時に決めようということになっているので楽しみです。
【ホテルの朝】
《トイレ》
4時50分、Yumiさんのトイレに立つ音で目を覚まし、5時30分に起床するまでに4回、起床後から朝食までに5回の計9回のトイレ通いが続きました。
私は5時頃、非常用の紐を引かないように、昨日と同じように非常スイッチをサニタリーバックで隠すようにしました。
《洗面》
5時30分、モーニングコールで起床
Yumiさんが一人で洗面に行ったのですが、歯磨き、洗顔、整髪など全て私が準備しないとどうしたら良いか分からない状態です。
今まで何回もホテルに宿泊して洗面しているのですが、今日はまったく覚えられない、覚えても直ぐに忘れてしまう状態が最後まで続きました。
《着替え・荷造り》
Yumiさんのトイレ通いが続く中、Yumiさんの着替え、目薬の点眼(2種)、血圧測定(手首式)を行い、その合間に私の着替え、二人のザックの荷造りを行うなど忙しい時間を過ごし、気が付いたら1時間が経過していました。
06時55分~07時25分、朝食
Yumiさんを連れて1階の食堂に朝食を食べに行くと、今まで10回以上東横インを利用していますが、一番質素な朝食でした。
ゆっくり食べようとしましたが、少ない食材で20分ほどで、席を立ち部屋に戻りました。
部屋に戻るとYumiさんのトイレ通いが再び始まり、出発まで3回通っていましたが、非常スイッチを使うことなくく備え付けの水洗ボタンを押すことができていました。
Nさんとの待ち合わせが東梅田駅9時なので、テレビを見ながら時間をつぶし、少し早い時間でしたがホテルを出発しました。
08時25分、ホテル発
005 ホテル出発
天気は曇り空。
心の中で、「傘を差さないで済むように」と祈りながら出発しました。
08時38分、谷町4丁目発
谷町4丁目駅で一日乗車券(@600円)を買いましたが、初めて購入するため、前夜ホテルに帰る時に買い方を駅員に教えてもらっていたので、スムーズに買うことができました。
地下鉄に乗り、次の駅で座席に坐ると、その次の駅が下車駅とお上りさんの乗り方をして、待ち合わせの東梅田駅に着きました。
08時42分、東梅田着
東梅田駅の改札を出ると、目の前にコインロッカーがあり、Nさんに確認しないで大型(@400円)のロッカーに私とYumiさんのザックを入れ、折畳み傘や防寒着は手提げバックに入れて持ち歩くことにしました。
改札を出たところで待っていると、Nさんから「少し遅れます」とメールが入り、09時15分頃にやってきました。
Nさんが合流し、最初に大阪城に向かい、その後阿倍野ハルカスと通天閣を見学することにしました。
 法円坂建物群・高床式
007 法円坂建物群・高床式
09時55分~10時50分、大阪城見学
 大手門
012 大坂城・大手門
 多聞櫓
014 多門櫓
 千貫櫓
017 千貫櫓
  大阪城全景
023 大坂城
大阪城の内部を見学し、折角の機会なので天守閣にも上るために入場料(@600円)を支払って中に入りました。
 
号砲
026 号砲
号砲は先込め式の旧式砲で、1863年に幕府の命令で造られ大阪天保山砲台の備砲として据え付けられ、明治3年(1870年)から時刻砲として日に3回号砲として用いられたが、明治7年からは正午のみ空砲で用いられ、大正12~13年頃に中止されたそうです。
号砲を見て、大阪城の中に入り、天守閣に上りました。
 
大阪城・天守閣
031 展望台
 大阪城・天守閣
032 展望台
ひと通り城内を見学し、大阪城公園で大坂名物の「たこ焼き」を食べ、大阪城公園の中を抜けて阿倍野ハルカスを見にいきました。
11時36分、阿倍野ハルカス前
042 阿倍野ハルカス
阿倍野ハルカスは近鉄が再開発して建てている超高層ビルで、3月に開業すると日本一の高さ(60階、300m)になるそうです。
300mの高さがあると、全体を写すのは難しく、やっと最上階を入れて撮ることができました。
阿倍野ハルカスを見学し、次は通天閣に行くことになり、歩いて行くか、地下鉄に乗るかになりましたが、一日乗車券があるので、地下鉄で移動することになりました。
11時51分、通天閣
046 通天閣
通天閣の地階からEVに乗るのですが、行列になっていて約20分くらい待って展望台に行くEVがある階に移動し、ここでまた行列に並び展望台に行くEVに乗り、展望台に上りました。
展望台の高さは87.5mと高くないのですが、新世界にある有名な塔なので、展望台に上り良い思い出をつくることができました。
 
展望台・吉祥天像
047 通天閣・吉祥天
 展望台から眺める阿倍野ハルカス
049 通阿倍野ハルカス(天閣からの眺め)
 展望台・大黒天像
051 通天閣・大黒天
丁度、展望台に上っている時、雨降りのどんよりとした雲に覆われていたため、眺めは良くありませんでした。
通天閣の展望台にいた時に降っていた雨は、外に出ると止んでいたので、傘を取り出さなくてよかったと素直に幸運を喜びました。
12時50分~13時43分、昼食(初代エビス)
時計を見ると13時近くになってきたので、昼食をどこで食べることになり、串揚げ&お好み焼きが食べられる初代エビスに入りました。
 初代エビス

057 エビス(昼食)
 初代エビスの店内
056 エビス(昼食)
生ビールで乾杯し、注文した串揚げセット(10本)を食べると美味しくて串揚げを追加し、飲み物をグイグイ飲みながら、他にお好み焼きや新世界焼きそばなどを注文し、Yumiさんもお腹一杯食べました。
お腹が膨らんだところで店を出て、ザックを取りに東梅田駅前のコインロッカーに向かい、ザックを背負って新大阪駅まで地下鉄(一日乗車券)で移動しました。
《帰京》
私とYumiさんはジバング切符のためひかり、Nさんは列車変更ができない切符と違ってしまい、Nさんのご厚意で差額を支払ってひかりに変更して下さいました。
14時40分、新大阪駅発(ひかり)
新大阪駅で2号車の乗車口に並び、岡山始発のひかりに乗車しました。
 新幹線新大阪駅ホーム

058 新幹線・新大坂駅
入線してきたん新幹線は空いていて、3人掛けの席に座り、車内販売を待ちました。
米原を過ぎた辺りで車内販売の人が来て、ビール、ワイン、おつまみなどを購入し、東京までの約3時間をいろいろな話しをしたり、ひと寝したりして過ごし、新横浜でNさんと別れ、私とYumiさんは品川で降り、山の手線に乗って家に帰りました。
車窓からの富士山眺望を楽しみにしていたのですが、残念ながら雲に覆われていたので、見ることはできませんでした。


お問い合わせやブログのコメント(返信をご希望の場合)は、以下のメールアドレスをコピーしてお使い下さい。
  (専用メール) eiyumitokaido@yahoo.co.jp

【街道旅のご案内】
※《街道旅-2》 旧甲州道中夫婦二人旅
旧東海道に続き、H26.09.15にYumiさんと二人でYumiさんの母親の故郷である下諏訪を目指してお江戸日本橋を出発し、H28.05.30に下諏訪・中山道合流点に到着するまでの15回の旧甲州道中の旅ブログです。
Yumiさんと一緒に出発したのですが、第2回旅の後、Yumiさんが山行途中で転倒し足首を骨折して一緒に歩けなくなり、第3回旅からEiさん一人で歩くことになりました。
ところが縁があって第8回旅からMさんと二人で旅することになり、踏破しました。
旅の紀行は、以下のURLでご覧頂けます。

 
http://eiyumi-koushukaido.blog.jp/
※《街道旅-3》 旧中山道二人旅
旧東海道、旧甲州道中を完歩し3つ目の街道旅としてH28.09.17にお江戸日本橋を出発し、H30.11.07に大阪・高麗橋に到着するまで39回のEiさんとMさんの旧中山道の旅ブログです。
旅は滋賀・草津で東海道に合流してから京都・山科追分まで東海道と同じ道を歩き、山科追分から京街道(大坂街道)に入り、伏見宿、淀宿、枚方宿、守口宿の69宿+4宿の旅です。
旅の紀行は、以下のURLでご覧頂けます。

 
http://eiyumi-nakasendo.blog.jp/
※《街道旅-4》 旧日光道中二人旅
H31.01.14に日本橋・国道元標前を出発し、R01.11.04に日光・東照宮に到着するまでの9回の旅ブログです。
この旅は日本橋を出発する最後の旅になるので、日本橋の道路中央に埋め込まれている「道路元標」前で出発式を行って出発しました。
旅の紀行は、以下のURLでご覧頂けます。
 
http://eiyumi-nikkokaido.blog.jp/ 
※《街道旅-5》 旧奥州街道二人旅
江戸幕府の街道奉行が管轄していた五街道の最後の街道としてR02.03.21に宇都宮・日光道中追分を出発し、R02.10.03に福島県白河市女石追分に到着するまでの5回の旅ブログです。
温かくなってから出発しようと計画していたら新型コロナウイルスの感染防止が叫ばれるようになり、3回歩いたところで緊急事態宣言が発出され、街道旅を休止せざるを得ない状況となりました。
※3回までは街中を歩くことなく郊外の街道を歩くため、電車の移動だけ気を付けて実施しました。
なかなか感染者数が減少しない状況でしたが、インフルなどが流行する前に歩こうと相方のMさんと話合い、半年後の10月の天気の良い日を狙って五街道を制覇しました。

旅の紀行は、以下のURLをクリックするとご覧頂けます。
 http://eiyumi-nikkokaido.blog.jp/  
【みちのく潮風トレイル】
環境省がH23(2011).03.11に発生した東日本大震災からの復興に資するために環境省や青森県、岩手県、宮城県、福島県の4県28市町村におよぶ関係自治体、民間団体、地域住民の協働で策定が進められ、コースは青森県八戸市撫島から福島県相馬市松浦までの沿岸地域に設定され、段階的な開通を重ねながらR01(2019).06.09に全長約1,025㎞のナショナルトレイルとして全線が開通しました。
山仲間のH氏と男二人で80歳までの完歩を目指してR03.10.16に撫島を出発し、福島県相馬市松浦までのトレイル記録です。
旅の紀行は、以下のURLをクリックするとご覧頂けます。
 
https://michinoku-trail.blog.jp/